いらないものを捨てられない性格

きれいな包み紙 リボン ブランドロゴの入った紙袋はもとより、さらに袋を留めてあったシール 頂き物のチョコレートの空き箱 クッキーの空き缶 果ては、アイスクリームについてきたプラスチックのスプーン プリンの空き瓶 和菓子の木箱 数カ月前の雑誌 書けなくなったゲルインクのペン 古くてもう書きにくくなったボールペン 古くなった財布 随分前に話題になった本 通販の分厚いカタログなどなど
まだ、使えるかもしれない。いつか、使う場面が来るかもしれない。
いや、もうたぶん不用品だけれど、捨ててしまうのは気が引ける。
もしかしたら、また、引っ張り出して見たくなるかもしれない。
未練というのか、決断するのが怖いというのか、
一時、保留することで、自分を納得させて、少し余分に持つことで安心する。
捨ててしまったら、惜しい。
二度と同じものは手に入らないかもしれない。
あとの祭りになりたくはない。
一度失くしたものが 見つからないことが 苦しいこと 辛いことを知っているから。
あきらめが悪いから、はじめから 予防線を張っておく。
それでも、そんなことばかりしていると、物はどんどん増えてくる。
場所をとる。確かとっておいたはず・・・と探すにも手間がかかる。
家の中、部屋の中が、物であふれかえってくる。居心地はもちろんよくない。
掃除もしにくい。通り道に物があふれて、風の通りもわるい。
片づけないと・・・と思いつつ、やろうとするには、相当のエネルギーが要る。
見るたびに、なんとかしないと・・・と思う。それも、ストレスになる。
見て見ぬふりをしてみたり、仕方無いと思ってみたり、そのうちにやるわと
開き直ってみる。
きっかけが必要だ。きっかけプラス以下の条件がそろわないと。
・たっぷりの時間 (一度はじめたら 整理や吟味にも時間がかかる)
・タイミング   (もう 捨てても大丈夫 と思えるようになるまでの期間の経過) 
・自分のエネルギー(やるぞという自発的な気力と長時間あまり飲み食いせずにやり続ける体力)
・まわりの協力  (しばらく部屋にこもっている場合が多いので、他の家事の協力は不可欠。時には重いものを運んだり動かしたり、大量の廃棄物を8階から降ろすことも引き受けてもらえる体制が必要となる。パソコンやファックスの移動もあれば、めんどうな配線を受け持ってもらうことも必要。)           
・温暖な気候、さわやかな風があれば最高。
さて、ちょうど昨日、上の条件がそろって、私の勉強部屋?の大整理ができた。
大型連休の真ん中。めずらしく息子も家にいる。翌日は燃えるゴミの日だし、
居間の模様替えをするのに、私の部屋のメタルラック(以前息子が使っていたもの
を処分するというのでもったいないと引き取っていた)と
居間にある書棚をチェンジする方がよいという思いつきがきっかけだ。
十分に睡眠もとれているし、お天気もよかった。
書棚を整理するのがメインの目的なので、おもに古本、書類、ファイル、紙などの
移動と整理ができた。まだまだ全体をみると、手初めには過ぎないのだが、
ブックオフに大量の古本を持ち込み、数個分のゴミ袋を出したのだから、それなりの
成果は上がったと思う。大きなメタルラックは無事に居間に行き、配置替えをした
書棚には、ファイルが整然と並び、まだ、余裕があるくらいだ。
窓辺にスペースができて、風もとおり、なかなか居心地のいい部屋になった。
一日エネルギーをかけて、片づけたことで、大袈裟かもしれないが
気持のいい達成感が味わえた。また、当分この部屋にものが増え出すまでの間は、
この新鮮な気分を味わえるのかもしれない。
さらに、数度にわたって、細部まで点検して、いらないものを捨ててしまえば
もっと、もっと、さわやかな、身軽な気分になれるのかもしれない。
自分の性格。ものとの付き合いでもそうなのだが、人との関係の中での、
考え方やコミュニケーションの癖でも、どうやら、私は、いらないものが捨てられない性分のようだ。
話しながら探す癖がある。いらないものを、どけながら、探していくので時間がかかる。
はっきりと決断ができない。
いろいろな要素が、同時に大事に思えて、浮かんでくるまま、とりあえず口にするので、
混乱を招くし、自分の中での取捨選択にも時間がかかる。
一番大事なものが、うもれてしまって見えなくなる。
最初から、大事なものを意識できるようになることが課題なのだが、
周辺のものから、見ていく癖がついている。全体をまずとらえたいような気にもなる。
周辺のものを置いておかないと、確認しないと、なんだか安心できないのかもしれない。
廻り道、無駄なエネルギー、婉曲ないいまわし、不効率だし、関係の中では
相手にもわかりにくい、伝わらないことが多いのだろう。誤解も招いているのかもしれない。
人との関係の中で、「いらないものを捨てること」すっきりさわやかな関係になるには
必要なことだとわかっている。それには、やはり、きっかけと条件がそろわないと、なかなか
一気にはすすまない。少しずつでも、すすめて行こうとは、思っているのだけれど・・・。

いらないものを捨てられない性格” に対して2件のコメントがあります。

  1. imoko より:

    私もそうである。半世紀もいきているとかなりのものがたまる。通販で買った運動器具、衣類等その他色々。だが、お金だけはたまらない。
     物は捨てればすむが、思い出はずっとこころに残る、捨てようとしても捨てられない、また、捨てる必要もないしかさばる物でもない。
    人類は、手足を使い仕事をした時代から、産業革命により機械を使う時代に移行し、また脳を使いIT革命を起こす。手足→機械→脳。この次は何、どうなるの?。つぎは、心の時代へと移っていく。人をいたわるこころ、おもいやるこころ。物を捨てないでリサイクルするこころ。環境にやさしい循環型社会を形成すること。すべては、こころ・おもいやりから。
     人との関係の中で、「いらないものを捨てること」すっきりさわやかな関係になるには
    相手とひざをつき合わせ、相手の目を見て率直に気持ちを伝えること、あの時のように。
    左ききのあなた。生きていられる時間ってほんのわずかな時間だから。

  2. imoko より:

    私もそうである。半世紀もいきているとかなりのものがたまる。通販で買った運動器具、衣類等その他色々。だが、お金だけはたまらない。
     物は捨てればすむが、思い出はずっとこころに残る、捨てようとしても捨てられない、また、捨てる必要もないしかさばる物でもない。
    人類は、手足を使い仕事をした時代から、産業革命により機械を使う時代に移行し、また脳を使いIT革命を起こす。手足→機械→脳。この次は何、どうなるの? つぎは、心の時代へと移っていく。人をいたわるこころ、おもいやるこころ。物を捨てないでリサイクルするこころ。環境にやさしい循環型社会を形成すること。すべては、こころ・おもいやりから。
     人との関係の中で、「いらないものを捨てること」すっきりさわやかな関係になるには相手とひざをつき合わせ、相手の目を見て率直に気持ちを伝えること、あの時のように。左ききのあなた。生きていられる時間ってほんのわずかな時間だから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA