今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1日にブログを書かなくてはいけなかったのですが、
新年にあたっても、相変わらず遅れてしまいました。
今日からお仕事始めという方も多いのではないでしょうか。
私も自宅でとは言え、仕事をするにあたってまずはブログを書くことにしました。
皆さん、お正月はいかがお過ごしでしたか?
我が家は、「名古屋に帰る意味がわからん」という息子が、
唯一帰るのが義務のように思って帰ってくるので、
家族4人が揃って何度かの食事をすることができました。
親としては嬉しい時間でした。
でもこれが非日常かというと、そうでもない気がします。
もちろん息子2人が昨日の朝食後帰ってから、いつもの夫婦2人になりました。
おまけに昨日は午後から私が出かけてしまったので、夫は昨日はほとんど一人で過ごしていました。
これが正に我が家の日常なのですが、ここには家族4人の何かが色々とあるように感じます。
そんなにベッタリした家族ではないつもりですが、4人の基本がここにあると感じられる。
自己満足ですが、そう思えるのです。
息子たちをはじめ、家族みんなが自由であると良いと思っています。
「生きててくれればいい」と言われていたと息子が言いますから、
その思いは息子にも伝わっているのでしょう。
年末年始は、こういうことを再確認する時間でもあったように思います。
昨日は年代を超えて大学院の同窓生や、関わっている大学の卒業生に会う機会でした。
色々な話を聞く中で、自分の家族をつくることにかかわる話を何度か聞かせてもらいました。
そして、そのような話を聞く度に、自分の築く家族が自分のホームであると心から思えるようになってほしいと思っていました。
無条件に信じられる人、ホッとできる場所をもっていることが、
人に大きな力を与えてくれると私が思っているからでしょう。
この文章からいろいろな思いを持たれる方がいらっしゃると思いますが、
この数日で私が感じていたことを率直に書いてみました。
不愉快な思いを持たれた方がいらしたら、お詫び申し上げます。
私の知人に大切なご家族を大晦日に失った方が二人いらっしゃいます。
亡くなられた方の冥福を、そして残されたご家族が平穏な暮らしをされますことを願っています。