湘南ヴェルデ

毎年GWのころに会って互いの近況報告をする学生時代の友人がいます
今年は彼女が計画をたててくれて
隣の岐阜県へドライブにつれていってくれました
まず道の駅に行ったらNHK朝ドラのロケ地が近いこともあり
ドラマにちなんだお土産があちらこちらに並んでおりました
その後カフェ&お花屋さんに入ろうとした時です
彼女が「わぁ~!こんなところにあった」といって
手にペチュニアの鉢を嬉しそうにもっていました
偶然の出会いがあったようです
きけば入手困難な品種で「湘南ヴェルデ」という名前だそうです
彼女いわく「流通ルートが限られていてなかなか手に入らないのに
ここで見つかるなんてラッキー!」とのことです
彼女はここ数年ガーデニングにはまっていることを
そのお店でお茶を飲みながら説明してくれました
精魂こめて咲かせたバラの花の写真も何枚かみせてくれました
なかには珍しい品種もあるようです
(バラの名前はカタカナなうえに長いのでどうも私には覚えられないです)
「バラは虫がつきやすく難しいのでは」と彼女にきいたら
「今、一生懸命アブラムシを1個1個手でとってるのよ」という返事でした
良家のお嬢様で虫なんか見るだけで「ぎゃぁー!」と叫ぶイメージだった彼女が
素手でアブラムシに触ることができるなんて
ちょっと意外でした
さっそく買い求めていきいきしている彼女をみて
今まで知らなかった彼女の一面に出会いました
彼女がこのヴェルデをどんなふうに咲かせるかとても楽しみになりました