継続は力なり
スイミングをはじめて、そろそろ13年。というメンバーのブログを読んで、感心してしまった。13年もずっと続けていることに、すごい!と素直に思ったから。
水着に着替えるのが面倒だな、とか、冬は、温水といってもなんだか寒そうだ、と勝手な想像をして、私は、三日坊主どころか、一回もスイミングに通ってみることすらしないような気がする。そういえば、娘が小さい時に海水浴に連れて行ったのは、北陸の海岸に一回。プールもアトピーがあったので数えるほど。潮干狩りに至っては、一度もない。私の中で、水に対する思いが薄いのかもしれない。
水には、たしかに、癒しの効果がある。お風呂に入ると、体もほぐれて、何とも気持ちがいい。原体験でいえば、生まれる前には、だれもお母さんのお腹の中で、羊水にぷかぷか浮んで、大きくなってきたのだから。
気持ちがいい、癒される、元気になれる、リフレッシュ・・・。
心が晴れ晴れして、心身共に、豊かになるのだから、いい事尽くめで、素敵なことだ。
わかっているけど、続けていくことは、私にとっては、簡単なようで、簡単とはいえない。今日も、ジョギングや散歩をしている人を何組か見かけた。私は、車だったので、その姿が目にとまっては、消え、また目にとまっては、消えて行く姿の中に、継続していくことの素晴らしさ、ひたむきさを感じた次第。
1年近くになるが、足はこわばらないし、かがとのカサカサも解消され、そういえば、夜中に足がつって七転八倒することも、最近はない。これも私にとっては、ささやかだけど、ありがた~い、継続の力かもしれない。
今日も「継続は力なり」で鍛えられた力を発揮して、夕ご飯の支度に取りかかることにしましょうか。