ありがたい存在

にんかん(南山短期大学人間関係科)時代に、恩師に授けられた教育の一番大きな賜物は、

「一生つきあえる友達」だと、いま、しみじみ思います。

 

昨日は、その仲間4人で久しぶりに集まり、海辺のカフェでランチをした。

あいにくの小雨模様だったけれど、その分、空いていて、土日には行列のできるカフェの

窓際の席から、海を眺めながら、オーガニック中心のヘルシーでおいしいランチを食べながら

ガールズトーク?!で盛り上がりました。

 

といっても、話の内容は、面白おかしい?!孫との話、介護をめぐる親との話、子どもの結婚、

入籍の話、膝や腰の不調などなど。

本来は、シリアスな部分もあり、苦しい、めんどうな、あれもこれもを乗り越えて、やっと話題に

できることばかり。

でも、みんな、そんなこんなが分かり合えるので、笑い飛ばせるし、つっこみも入れられる。

 

『大変だね、わかるよ。お互い様だね。』という大きな思いやりのベールが、ちゃんとあっての、

やりとり。

 

おしゃべりに興じ、おいしいものを食べて、そのあと、新鮮な食材で有名なスーパーで買い物し、

メンバーの一人の家にお邪魔して、素敵なお庭を見ながら、お茶もして、気持ちがあったかくもなり

すっきりして、それぞれの家に戻っていきました。

 

年に数回、このメンバーで集まりをしますが、そのたびに、ちょっと肩の荷が軽くなったような、

みんな一緒だと思えるような、一緒にがんばろうね。という勇気をもらえるような気分になります。

 

介護の知識や技術を知ることじゃなくて、わいわいおしゃべりして、目の前の相手の気持ちを

思いやりあえる仲間が、信頼しあえる関係が、何よりありがたい存在だと、あらためて感じました。

 

何か、そういうことを大事にした、親を看ている人たちとの場所をゆるやかに作れたらという目標に、

意を新たにした、昨日の経験でした。

 

                                                                                                                             ruko

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA